2007年 08月 31日


花火大会から帰る途中
遠くに、漁り火が見えました。
写真に撮ってみたくて、近くの漁港に行ってみたのですが・・・


・・・なんだか イマイチですね (笑)
でも実際の漁り火は、本当にステキでした。
これは・・・・どうなんでしょう?
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-31 16:45
| 風景
|
Comments(4)
2007年 08月 30日

先週、土曜の夜のこと・・・
広島港付近を (道を間違えて、偶然) 通りかかったとき
ライトアップされた帆船が見えました。
・・・あっ、今、海王丸が来てるんだ!
と、通り過ぎてから気づき
Uターンして、見に行くことにしました。
小さいデジカメだったから、フェンスの隙間から撮りました。
・・・まぁ、たまには道を間違えたり、遠回りしてみたりするもんですね(笑)
もう一枚は、オマケ・・・
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-30 19:27
| 風景
|
Comments(2)
2007年 08月 29日

The blood-colored moon ...Photograph by mayu
真夏の夜の天体ショー
お盆の頃の流星群と
今年はこの皆既月食・・・
皆さんの街では、見ることができましたか?
この赤い月を
「神秘的」とか「幻想的」って皆さん表現されるようですが
私は「血の色のようだ」と思いながら眺めていました
徐々に元の姿に戻っていく様子・・・

皆既月食・・・
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-29 11:01
| 風景
|
Comments(2)
2007年 08月 28日
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-28 13:44
| 風景
|
Comments(6)
2007年 08月 25日
今度こそ、ココに地底探険に行ってきました。

・・・地底王国の探検は有料!
以前(5年前)来たときと入り口の場所が変わっていたので、ちょっと戸惑う・・・。
探検の前に・・・

まずは、腹ごしらえ♪
いざ、出発!

地底王国の入り口は、意外にも鉄のトビラ・・・(笑)
気を取り直して、出発!
地底王国の様子・・・



あやしいモニュメントがいっぱいある・・・
そして、地底(っていうか鉱山跡)なので寒い!

探検中・・・
王国内に見つかった古代文字を探すのだ!

おまけ。

ペット0円っていうのがステキ♪
でも、うちの子は入れないみたい・・・残念だ。
ウサちゃん・・って書いてないし
もう一つ、オマケ・・・ラ・ムー丼

以前(5年前)来たときと入り口の場所が変わっていたので、ちょっと戸惑う・・・。
探検の前に・・・

いざ、出発!

気を取り直して、出発!

地底王国の様子・・・



そして、地底(っていうか鉱山跡)なので寒い!

王国内に見つかった古代文字を探すのだ!

おまけ。

でも、うちの子は入れないみたい・・・残念だ。
ウサちゃん・・って書いてないし
もう一つ、オマケ・・・ラ・ムー丼
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-25 23:59
| 風景
|
Comments(2)
2007年 08月 23日


カルスト大地の緑を揺らしながら
さわやかな風が吹いている
とても暑くて
強い日差しなのに
清々しい気持ちになれるのは 何故だろう?
今夏一番の美しい景色に出逢えて
悩みも迷いも忘れて 心が軽くなった気がした

今日のオマケは、衝撃的な(?)画像・・・
↓
衝撃的な(?)画像・・・
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-23 18:09
| 風景
|
Comments(6)
2007年 08月 22日

少し熱く語ってしまった『光る石』の写真です。
(2年前に撮った写真です)
ブラックライトを当てて、鉱物が光っている様子・・・
不思議な色ですよね。(中途半端な構図の写真だけど・・苦笑)
光る石資料館の外、鉱山跡の様子


オマケ・・・看板


岩国近辺って、どうして英語の看板があるんだろう?って思っていたのですが
米軍基地があるから・・・なんですね。とても簡単な理由でした(笑)
続き・・・ 同じ日に、こんな所にも行ってました
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-22 13:40
| 風景
|
Comments(4)
2007年 08月 21日

お盆休み前に、ある人から
「美川ムーバレー行ってきました」というメールを頂いたので
私も地底探検とか、涼しいところに行きたいなー♪と思って
ダーリンにおねだりしたら、こんなところに連れて行ってくれました。

美川ムーバレーは行ったことがあるので
今回は未開の地に・・・
(他の候補は、岡山の井倉洞、満奇洞でしたが、そこも行ったことがあったので却下されました)
地底探検ではなく、洞窟探検です♪
出発予定の日、足を怪我してしまいまして・・・ (昨日、記載した通り)
予定を一日先延ばしにしました。
でも一日経っても激痛でしたが、長靴を履いて真っ暗な洞窟を探検してきました。


以前、七夕の日にホタルを見に行った話のときにも記載したように
私は真っ暗闇が苦手・・・
しかも、怪我した左足が痛い・・・
恐怖と激痛に耐えながら、約400メートルを歩いて・・・

・・・でも、来た道を引き返さないといけないのね(苦笑)
真っ暗闇で、フラッシュを使って撮った写真↓

(赤く光ってるのは、懐中電灯で照らした部分)

ここから先は、灼熱の世界・・・
続き・・・ 鉱山跡のこと
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-21 23:59
| 風景
|
Comments(2)
2007年 08月 20日
それにしても・・・
昨日の雷は凄かったです!
「天の裁き!」と言わんばかりの稲光が、何度も何度も落ちてきて・・・
我が家のすぐ近くにも、落ちたみたいです。
以前にもブログに記載したと思いますが
私は雷がとても怖いのです。
高校の時、グラウンドで部活をしていたときに近くに雷が落ちて・・・
あのときの光と音と手足のしびれが、未だに忘れられないのです。
大きな音や強い光を見ると、そのときのことを思い出して
体がガクガクと震えたりします・・・。
(思い出しつつブログに記載している今も、手が震えてます)
なので実は、雷だけでなく、花火(花火大会)も苦手だったりします・・・

と言いつつ、今年も花火を撮影に行きました。
最初の5分くらいは恐怖との戦いです・・・(爆)
徐々に音と光に慣れてきて、落ち着いて見ることができるようになるけど。

たくさん花火が上がると、明るすぎますね(苦笑)
昨日はベランダから眺めていたら、1kmくらい先に雷が落ちたけど
(落ちた場所が、1~2秒間光ってました・・・)
高校の時に体験したような光や音ではありませんでした。
ってことは・・・
あのときは、かなり近くに落ちたんだろうなーって
今更ながら気づきました。
誰にも被害がなかったので、笑い話で済んだのですが
「誰か、死んだかも?・・・って思った」
と、建物の中から見ていた先生が言ってました。
オマケにもう一つ、恐怖体験・・・
↓↓
痛い話・・・
昨日の雷は凄かったです!
「天の裁き!」と言わんばかりの稲光が、何度も何度も落ちてきて・・・
我が家のすぐ近くにも、落ちたみたいです。
以前にもブログに記載したと思いますが
私は雷がとても怖いのです。
高校の時、グラウンドで部活をしていたときに近くに雷が落ちて・・・
あのときの光と音と手足のしびれが、未だに忘れられないのです。
大きな音や強い光を見ると、そのときのことを思い出して
体がガクガクと震えたりします・・・。
(思い出しつつブログに記載している今も、手が震えてます)
なので実は、雷だけでなく、花火(花火大会)も苦手だったりします・・・

と言いつつ、今年も花火を撮影に行きました。
最初の5分くらいは恐怖との戦いです・・・(爆)
徐々に音と光に慣れてきて、落ち着いて見ることができるようになるけど。

たくさん花火が上がると、明るすぎますね(苦笑)
昨日はベランダから眺めていたら、1kmくらい先に雷が落ちたけど
(落ちた場所が、1~2秒間光ってました・・・)
高校の時に体験したような光や音ではありませんでした。
ってことは・・・
あのときは、かなり近くに落ちたんだろうなーって
今更ながら気づきました。
誰にも被害がなかったので、笑い話で済んだのですが
「誰か、死んだかも?・・・って思った」
と、建物の中から見ていた先生が言ってました。
オマケにもう一つ、恐怖体験・・・
↓↓
痛い話・・・
■
[PR]
▲
by mayu_sorahata
| 2007-08-20 13:29
| 風景
|
Comments(6)